大田さんへの返信:2006-11-10 12:30
おはようございます。顔の傷はまだくっきりと残っております。
お客様も徐々に広がっているようでよかったですね。
口コミで広がるというのは、満足をしていただいている証拠ですから
とてもよいことだと思います。
・
さてご質問の件ですが、まずはペースメーカーの方について。
担当医からマッサージ系のものを受けてもいいという診断であれば
問題ないと思います。
ペースメーカーが圧迫されるような体勢は難しいでしょうから
気をつけてください。
枕やタオルで負担がかからないようにすることでうつ伏せが問題なけ
れば、脊柱起立筋や上肩三硬筋がいいと思います。
広背筋や肩甲骨周り(棘下筋)をほぐしてあげれば、肩関節の可動範囲が
広がるはずです。
・
僧帽筋のペダリングとプッシュは、揺らすことで器械を圧迫するといけない
ので注意が必要です。
プログレスの胸鎖乳突筋や鎖骨上縁筋は器械に影響は無いと思います
のでお薦めです。
使っていないほうの腕(左腕)は特に疲労が溜まっているでしょうから、
胸部上肢筋の腕の施術もいいかと思います。
・
次に肩こりの方。
片頭痛があるときは安静にして冷やしたほうがいいですが、それが目の
疲れや姿勢などの筋肉の疲労から起こることであれば温めたほうがいい
ですね。軽いウォーキングや半身浴などで身体を温めて血液循環を促した
ほうがいいと思います。
冷やしすぎるとそのときは感覚が麻痺しているので楽になったように感じる
かもしれませんが、疲労はどんどん溜まってくるので逆効果です。
疲労は様々なストレスが原因の場合もありますので、音楽を聴いたりして
ゆったりした時間を持つことも必要でしょう。
・
ストレッチもいいですよ。
一日に2〜3回、腕や肩関節を伸ばしたり、首をゆっくり回すだけで軽くなってくるはずです。
・
以上で伝わりましたでしょうか?
ご不明な点がございましたら再度ご連絡ください。